*精力剤とダイエット薬には、現在正箱での出荷はできません(中国の税関で止められる為)。真空袋に入れ替えての発送となります。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
「基源」
以下の都市を発送することができます: 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
科名:キク科/属名:カルタムス属
和名:紅花(ベニバナ)/生薬名:紅花(コウカ)/学名:Carthamus tinctorius.
「出典」 開宝本草 上品
「別名」 紅藍花(コウランカ)、南紅花、草紅花、杜紅花など
「性味」 辛、微苦/温
「帰経」 心、肝
「成分」
紅色色素のカルタミン、黄色色素のサフロールイエロー、フラボノイドのカルタミジン、ネオカルタミンなどのほかA脂肪油、リグナンなど。
「効能」
通経、駆瘀血薬として、腹痛、婦人病、冷え性、更年期障害などの血行障害の治療に用います。
「薬理作用」
破瘀活血、通経。
子宮の興奮作用、降圧作用、冠状動脈拡張作用。
「応用」
1.生理痛、血滞による無月経、産後瘀阻による腹痛、癥瘕積聚、打撲損傷および関節疼痛などの証候に用いる。
紅花は心、肝の血分に入り、性味は辛酸、温通で、活血祛瘀、通調経脈をすることができる。
前述した瘀阻による証候には、よく桃仁、当帰、川芎、赤芍薬など活血祛瘀薬を配合して使用する。
2.斑疹の色が暗く、熱鬱血滞によるものに用いる。
活血祛瘀の効能を利用して化滞するわけである。
当帰、紫草、大青葉など活血凉血、泄熱解毒薬を配合する。例:当帰紅花飲。
紅花は活血祛瘀の力が強い。
近年来、臨床で多種の瘀血阻滞、あるいは血行不暢の証候に用いられる。
たとえば冠心病による狭心痛にはよく丹参、川芎、赤芍薬などを配合して使用する。
血栓閉塞性脈管炎の気滞血瘀に属するものには、よく当帰、桃仁、赤芍薬、乳香、没薬を併用する。
3.気血の調整・補養には、用量は少なくすべきで、温補剤に少量の紅花を加える。
4.眼科で、主として清熱消炎に使用する。
「または」
ベニバナ酒:サラシ木綿などに、紅花(こうか)30~40グラムをホワイトリカー1.8リットル、砂糖300~400グラムを漬け込み、2ヶ月程度熟成させます。メノウ色のきれいなベニバナ酒が出来上がります。婦人病一般や内外用に用います。
ベニバナ油:種子の脂肪油には、リノール酸が70%も含まれているので、食用油として使用すると、血液中のコレステロール濃度の低下や動脈硬化予防になります。しかし、日本の栽培では花の結実時期が梅雨期になるためにあまりよく出来ないようです。
「注意」
1.子宮を刺激して収縮させるので、妊婦には使用しない。月経過多・出血傾向のあるものには使用しない。
2.紅花は大量では活血去瘀、少量では養血和血する。
3.紅花と桃仁はどちらも去瘀の効能があるが、血証(血虚・血瘀・出血などの総称。)には桃仁の方が紅花よりも応用範囲が広い。熱証の瘀血には桃仁を常用し、胸部・腹部の疼痛には紅花の方が効果がある。
「処方例 」
葛根紅花湯、治頭瘡一方、折衝飲など。
「用法・用量」
1日量として煎じて服用には、一般に3~9グラム、大量で12~15グラム。和血養血には1.2~1.5グラム。
「産地」
中国。
購入記録(最近取引ができた数量0)
まだない人はこの商品を買ったことがある。